トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索   ヘルプ   最終更新のRSS

Excel VBA の変更点

Top / Excel VBA
  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
  • Excel VBA は削除されています。
  • Excel VBA の差分を削除

-2010
--あまりにも暇なため、Excel Tips, Excel VBA, Access VBAのアセット作成を試みる。
--ついでに、pukiwikiの使い方も覚える。
--これからはこんな単純に羅列するだけのノートじゃなくなる!予定だ!
---PJTで暇な本田宣言
[[Excel Tips]]
[[Excel VBA(仮)]]
[[Acees VBA(仮)]]

+RSS更新テスト

gmailのほうにファイルくっつけてメールしました
---今日はちょっと忙しくなるので手伝えないかも、ごめんね。明日以降ならいけるぜ!!

-必要そうなの
--ゼロ埋め(4→0004)
---Dim sheet As Worksheet
---Dim cnt As Long
---cnt = 11
---sheet.Cells(1,1).Value = Format(cnt,"'000")
---'シートの(1,1)のセルに「011」と表示されます

--シートクリア
--ブックをアクティブにする
---Dim book1 As Workbook
---Set book1 = Application.Workbooks(1)
---book1.Activate
---まとめると
---Workbooks(1).Activate

--処理対象ブックを開くがバックグラウンドで開く。画面上にエクセルファイルを開かない。
---ActiveWindow.Visible= False
---Openしたブックがアクティブじゃないとき
---Windows(ブックの名前).Visible = false
---[[画面の更新をとめる:http://officetanaka.net/excel/vba/speed/s1.htm]]
---どうちがうの
---セル選択、シート選択による移動を画面表示しないのとそもそもブックを表示しない(タスクバーでも非表示)
---非表示にすると、activateがうまくはたらかない。処理対象ファイル指定をアクティブにしてだめ。非表示プロパティを消すと大丈夫。ふーん。非表示でも処理対象としたい。
--シートの値貼付
---Copyメソッドは異なるブックに存在するシートも操作可。
---アクティブブックのSheet2を、Book2にコピー。
---Sub Sample05()
---    Worksheets("Sheet2").Copy After:=Workbooks("Book2").Worksheets("Sheet1")
---End Sub

--文字列操作
---[[特殊文字を含み、可変長な値を取り出す:http://www.moug.net/tech/exvba/0140016.htm]]

-memo
--初期処理の切り出し
--変更点:Controlでシート名取得

-[[UTF-8読み書き:http://www.cocoaliz.com/excelVBA/index/41/]]
-[[ADO使用、テーブル件数カウント:http://www.accessclub.jp/vbakaisetu/22.html]]
-[[Recordsetについて:http://www.geocities.jp/cbc_vbnet/ADO/recordset.html]]
-[[ADOオブジェクトに関して:http://home.att.ne.jp/zeta/gen/excel/c04p13.htm]]

-[[ExcelTips:N/A非表示:http://www.cybozu.net/cpt/moug/item_00252.html]]
-[[ユニコード半角全角判断系:http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;408879]]

-[[Recordsetリファレンス:メソッド,プロパティ,イベント:http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc364265.aspx]]
-[[ADOリファレンス:http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc364193.aspx]]

Sub s_getMaxFromACCESS()
    Dim test As Long
    Dim conAc As Object
    Dim conTbl As Object
    Dim SQL As String

'   DBとの接続操作:Connectionオブジェクト
    Set conAc = CreateObject("ADODB.Connection")
    
'   取り出したレコードの操作:Recordsetオブジェクト
    Set conTbl = CreateObject("ADODB.Recordset")
    
'   プロバイダの種類,データベースのパスと名前を設定
    conAc.Provider = "Microsoft.Jet.OLEDB.4.0"
'    Debug.Print vDBFileList(0, 0) + "\" + vDBFileList(0, 1)
    conAc.Open "C:\Documents and Settings\cit_n000\デスクトップ\test\EDI注文情報作成処理.mdb"
'    SQL = "SELECT * FROM ZBUSB_T1001"
    SQL = "SELECT Max(FL_SK_NO) FROM ZBUSB_T1001"
    Set conTbl = New ADODB.Recordset
    conTbl.Open SQL, conAc, adOpenStatic, adLockReadOnly
    Debug.Print conTbl.Fields(0).Value
    
    conTbl.Close:  Set conTbl = Nothing
    conAc.Close:  Set conAc = Nothing


End Sub

-[[offset:http://www.asahi-net.or.jp/~ef2o-inue/vba_k/sub04_070_10.html]]
-[[ワークシート存在確認:http://634.ayumu-baby.com/vba/findsheet.html]]
-[[配列を一気にセルにはる:http://www.excel.studio-kazu.jp/kw/20061004125359.html]]
-[[グローバル変数の弊害。引数渡しの際の工夫としての構造体。:http://www.bekkoame.ne.jp/~poetlabo/COMP/Excel/VBALEC/arg.htm]]
-[[UsedRange:http://www.happy2-island.com/excelsmile/smile03/capter00702.shtml]]
-[[Cells(x, y).TEXTとは:http://typea.info/tips/wiki.cgi?page=Excel+VBA+%A5%BB%A5%EB%A4%AB%A4%E9%A5%C6%A5%AD%A5%B9%A5%C8%A4%F2%BC%E8%C6%C0]]

***Pn-MEMO [#l425bfe1]
-Tips
--[[シート上にフォームボタンを作る:http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Excel/form.html]]
--[[フォームボタンを押したときの動作の設定方法:http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Excel/vba/vba_userform.html]]
--[[フォームボタンを押したときの処理:http://excelvba.pc-users.net/fol9/9_2.html]]

    ' ファイル選択用ダイアログオープン
    With Application.FileDialog(msoFileDialogOpen)
        .AllowMultiSelect = False
        .Filters.Clear
        If .Show = -1 Then
            strFilePath = .SelectedItems.Item(1)
        Else
            ' キャンセルの場合終了
            GoTo ExitHandler
        End If
    End With

http://www.cocoaliz.com/excelVBA/index/38/

http://officetanaka.net/excel/vba/file/file08.htm