Miyazawa’s Pukiwiki
Texメモ
はすでに存在します。
開始行:
#access
#analog
*Tex [#x1419c62]
#contents
**インストール [#mfdcb070]
***LabEditor(期間限定で、とりあえず使いたいだけなら...)...
--[[LabEditor:http://www.labeditor.com/index.html]] の14...
---まず、[[LabTeX Installer:http://labsoft.web.fc2.com/do...
---続いて、[[ここ:http://www.labeditor.com/labeditor_down...
---LabEditerを実行して、「設定」>「初期設定」>「自動初...
---これで設定完了。
***コマンドプロンプトから実行するには [#m8e2fc55]
+[[TeXインストーラ3:http://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~abenori/...
+.texファイル(texのソースファイル)を作る。
+コンパイルは platex
> platex miyazawa
--.dviファイルができる。
+PDF化は[[dvipdfmx:http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/te...
> dvipdfm miyazawa.dvi
--.pdfファイルができる。
**文字表記 [#za5ff517]
***数式・ギリシャ文字 [#k65a9f37]
-参考:[[LaTeXコマンドシート一覧:http://www002.upp.so-net...
***文字に色をつける [#z5cfd46f]
-[[LaTeX color編(basic):http://www.cityfujisawa.ne.jp/~hu...
-冒頭でパッケージを宣言して、
\usepackage{color}
-textcolorタグで設定する。
~システムに搭載される\textcolor{red}{対話的なインタフェ...
**画像を埋め込む [#mdfbacd3]
***EPSファイルを作成する [#zb558aea]
-Texで使えるのは.epsファイルのみ。
-[[EPS-conv:http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se1...
--変換後のファイルサイズがとても大きくなってしまう! が、P...
***EPSファイルをTex文書に埋め込む [#h8f1b344]
-[[情報学の寺子屋 | LaTeX/EPS画像の読み込み - Wannabies.n...
--Tex文書の冒頭で usepackage 宣言をしないといけない!
\usepackage[dvips]{graphicx}
--{figure}[t] の [t] は図の挿入位置を示す。 → [[参考:http...
--二段組で段をぶち抜いて図を置くには {figure*} とすればい...
**人工知能学会スタイルファイル編 [#qb95ea69]
-詳細は [[人工知能学会LaTeXスタイルファイル:http://www.ai...
***テンプレート宣言 [#k1af41f6]
-特集論文なら
\documentclass[Specialissue]{jsaiart} % 特集 Special...
-著者名を隠して出力するなら
\documentclass[blindreview,Specialissue]{jsaiart}
-画像を読み込むなら以下を宣言
\usepackage[dvips]{graphicx}
***箇条書き [#wa69c710]
-点の箇条書き
\begin{itemize}
\item
受け手と送り手の~
\item
受け手が送り手の~
\item
メッセージの言語的な特徴、音響的な特徴
\end{itemize}
-数字の箇条書き
\begin{enumerate}
\item
ナビゲーターの個人差
それぞれのナビゲーターの性別、声、話し方などが因子となり...
\item
ナビゲーターの~
\item
ナビゲーターの~
\end{enumerate}
--項目の下に文章を載せるには、一行あけて挿入する(それぞ...
***図表 [#y19a1b8a]
-図の埋め込み
\ref{fig:01}にコースポイントとアドバイスの例を示す。
\begin{figure}[t] % {figure*} にすると段ぶち抜き
\begin{center}
\includegraphics[scale=0.28]{figures/01.eps}
\end{center}
%\capwidth=50mm %
\caption{コースポイントとアドバイスの例}
\label{fig:01}
\end{figure}
-表の埋め込み
表1に、~および~を示す。
\begin{figure}[t] % {figure*} にすると段ぶち抜き
\begin{center}
表1 ~および~
\includegraphics[scale=0.28]{figures/01h.eps}
\end{center}
%\capwidth=50mm %
\label{fig:01h}
\end{figure}
--表番号を自動でつける方法が分からなかったので、やむなく
-表組の参考サイト
--[[表組の例 1: TeX:http://www.biwako.shiga-u.ac.jp/sense...
--[[6.レポートに表を入れるには:http://www.geocities.jp/t...
***脚注 [#lae26455]
~条件の方が値が大きいため\footnote{「強気な-弱気な」「...
***参考文献 [#r78d59ed]
-文献番号
~法\cite{inui:86}によるインタビューを行う。
--とした上で、巻末に
\begin{thebibliography}{99}
\bibitem[深田 02]{fukada:02}深田 博己 編著: 説得心理学ハ...
\bibitem[芳賀,水上 96]{haga:96}芳賀 繁, 水上 直樹: 日本...
\end{thebibliography}
--と書けば良い。
-複数引用する場合
--マニュアルに、
文献を複数引用する場合は[Quinlan 86][Freund 96] と
せず,[Quinlan 86, Freund 96] のようにまとめてください.
--とある。これを実現するには、以下のように書けば良い。
~法\cite{inui:86,miyazawa:09}によるインタビューを行う。
---カンマのあとにスペースを入れないように注意。
//***略歴 [#cff509a2]
//-著者別に、以下のように書く。
// \begin{biography}
// \profile{s}{宮澤 幸希}{2008年早稲田大学大学院人間科学...
// %\profile*{m}{著者姓 名}{前掲\kern-.5zw (Vol.X,No.Y...
// \end{biography}
//--学生会員なら \profile{s}~、正会員なら \profile{m}~...
//--写真は、最初の投稿の段階では載せない?(guide.pdfには...
-学会より、注意事項
※TeXのデータは段落以外の改行(コード挿入)は避けてくださ...
※人工知能学会の会員の場合はお名前のところに「(正会員)...
***採用決定後の各種情報 [#i608f23a]
Version 4.0.1 (233875 byte / 2008.11.07)のスタイルファイ...
プリアンブルに次の5点を挿入して巻号と受理日と論文担当委...
受理日は,\received{****}{*}{**} として挿入して下さい.
担当委員名は,\stuffincharge{**\hspace{0.5zh} **}
巻号頁は,\setcounter{page}{*}
\Vol{**}
\No{*}\SubNo{****}
-全て、.texファイルの冒頭に記述する(スタイルファイルはい...
終了行:
#access
#analog
*Tex [#x1419c62]
#contents
**インストール [#mfdcb070]
***LabEditor(期間限定で、とりあえず使いたいだけなら...)...
--[[LabEditor:http://www.labeditor.com/index.html]] の14...
---まず、[[LabTeX Installer:http://labsoft.web.fc2.com/do...
---続いて、[[ここ:http://www.labeditor.com/labeditor_down...
---LabEditerを実行して、「設定」>「初期設定」>「自動初...
---これで設定完了。
***コマンドプロンプトから実行するには [#m8e2fc55]
+[[TeXインストーラ3:http://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~abenori/...
+.texファイル(texのソースファイル)を作る。
+コンパイルは platex
> platex miyazawa
--.dviファイルができる。
+PDF化は[[dvipdfmx:http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/te...
> dvipdfm miyazawa.dvi
--.pdfファイルができる。
**文字表記 [#za5ff517]
***数式・ギリシャ文字 [#k65a9f37]
-参考:[[LaTeXコマンドシート一覧:http://www002.upp.so-net...
***文字に色をつける [#z5cfd46f]
-[[LaTeX color編(basic):http://www.cityfujisawa.ne.jp/~hu...
-冒頭でパッケージを宣言して、
\usepackage{color}
-textcolorタグで設定する。
~システムに搭載される\textcolor{red}{対話的なインタフェ...
**画像を埋め込む [#mdfbacd3]
***EPSファイルを作成する [#zb558aea]
-Texで使えるのは.epsファイルのみ。
-[[EPS-conv:http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se1...
--変換後のファイルサイズがとても大きくなってしまう! が、P...
***EPSファイルをTex文書に埋め込む [#h8f1b344]
-[[情報学の寺子屋 | LaTeX/EPS画像の読み込み - Wannabies.n...
--Tex文書の冒頭で usepackage 宣言をしないといけない!
\usepackage[dvips]{graphicx}
--{figure}[t] の [t] は図の挿入位置を示す。 → [[参考:http...
--二段組で段をぶち抜いて図を置くには {figure*} とすればい...
**人工知能学会スタイルファイル編 [#qb95ea69]
-詳細は [[人工知能学会LaTeXスタイルファイル:http://www.ai...
***テンプレート宣言 [#k1af41f6]
-特集論文なら
\documentclass[Specialissue]{jsaiart} % 特集 Special...
-著者名を隠して出力するなら
\documentclass[blindreview,Specialissue]{jsaiart}
-画像を読み込むなら以下を宣言
\usepackage[dvips]{graphicx}
***箇条書き [#wa69c710]
-点の箇条書き
\begin{itemize}
\item
受け手と送り手の~
\item
受け手が送り手の~
\item
メッセージの言語的な特徴、音響的な特徴
\end{itemize}
-数字の箇条書き
\begin{enumerate}
\item
ナビゲーターの個人差
それぞれのナビゲーターの性別、声、話し方などが因子となり...
\item
ナビゲーターの~
\item
ナビゲーターの~
\end{enumerate}
--項目の下に文章を載せるには、一行あけて挿入する(それぞ...
***図表 [#y19a1b8a]
-図の埋め込み
\ref{fig:01}にコースポイントとアドバイスの例を示す。
\begin{figure}[t] % {figure*} にすると段ぶち抜き
\begin{center}
\includegraphics[scale=0.28]{figures/01.eps}
\end{center}
%\capwidth=50mm %
\caption{コースポイントとアドバイスの例}
\label{fig:01}
\end{figure}
-表の埋め込み
表1に、~および~を示す。
\begin{figure}[t] % {figure*} にすると段ぶち抜き
\begin{center}
表1 ~および~
\includegraphics[scale=0.28]{figures/01h.eps}
\end{center}
%\capwidth=50mm %
\label{fig:01h}
\end{figure}
--表番号を自動でつける方法が分からなかったので、やむなく
-表組の参考サイト
--[[表組の例 1: TeX:http://www.biwako.shiga-u.ac.jp/sense...
--[[6.レポートに表を入れるには:http://www.geocities.jp/t...
***脚注 [#lae26455]
~条件の方が値が大きいため\footnote{「強気な-弱気な」「...
***参考文献 [#r78d59ed]
-文献番号
~法\cite{inui:86}によるインタビューを行う。
--とした上で、巻末に
\begin{thebibliography}{99}
\bibitem[深田 02]{fukada:02}深田 博己 編著: 説得心理学ハ...
\bibitem[芳賀,水上 96]{haga:96}芳賀 繁, 水上 直樹: 日本...
\end{thebibliography}
--と書けば良い。
-複数引用する場合
--マニュアルに、
文献を複数引用する場合は[Quinlan 86][Freund 96] と
せず,[Quinlan 86, Freund 96] のようにまとめてください.
--とある。これを実現するには、以下のように書けば良い。
~法\cite{inui:86,miyazawa:09}によるインタビューを行う。
---カンマのあとにスペースを入れないように注意。
//***略歴 [#cff509a2]
//-著者別に、以下のように書く。
// \begin{biography}
// \profile{s}{宮澤 幸希}{2008年早稲田大学大学院人間科学...
// %\profile*{m}{著者姓 名}{前掲\kern-.5zw (Vol.X,No.Y...
// \end{biography}
//--学生会員なら \profile{s}~、正会員なら \profile{m}~...
//--写真は、最初の投稿の段階では載せない?(guide.pdfには...
-学会より、注意事項
※TeXのデータは段落以外の改行(コード挿入)は避けてくださ...
※人工知能学会の会員の場合はお名前のところに「(正会員)...
***採用決定後の各種情報 [#i608f23a]
Version 4.0.1 (233875 byte / 2008.11.07)のスタイルファイ...
プリアンブルに次の5点を挿入して巻号と受理日と論文担当委...
受理日は,\received{****}{*}{**} として挿入して下さい.
担当委員名は,\stuffincharge{**\hspace{0.5zh} **}
巻号頁は,\setcounter{page}{*}
\Vol{**}
\No{*}\SubNo{****}
-全て、.texファイルの冒頭に記述する(スタイルファイルはい...
ページ名:
既存のページ名で編集する